資料請求 お問い合わせ
DEA ゲームの力で、社会課題を解決する

バーチャル就労×障がい者の方の雇用創出支援

ゲームを活用した障がい者雇用支援
サービスの
仕組みと特長をまとめた
資料をご提供します。

資料請求

サービス詳細やゲーム就労型障がい者
雇用に関する
ご相談など
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

障がい者雇用を進めたいが、何から始めればいいか分からない企業様へ

こんなお悩み、
ありませんか?

職場への定着につながらない
業務の切り出しどうするの?
社内のマネジメント負担が大きい
採用のハードルが高い!
今後のキャリアにつながらない

そのお悩み全て解決!

採用から定着まで、障がい者就労のすべてを
マルっとお任せ!

採用 ⼈材確保もお任せ 福祉団体との連携により、多様な ⼈材を確保し1名〜採用が可能
就労 業務は設計済み スマホひとつで簡単にプレイできるゲームだから、すぐに就労できる
マネジメント マネジメントも一任 専⾨スタッフが⽇々の業務ログをもとにマネジメントを⾏っていく
定着 専門スタッフが伴奏 専⾨スタッフが就労者に伴⾛! メンタルケアも安⼼してお任せ
成長 障がい者の成長 レポートでの就労実績や、 ITスキルの習得によりバーチャル経済を⾒据えたキャリアパスを拡⼤

サービス導入前・導入後に
企業が担うのは4つだけ!

導入前・導入後の運用がシンプル。
企業側の業務負担や管理工数を最小限に抑えながら、
ログをもとにしたレポートを通じて
就労者の体調管理や適切なマネジメント、
就労データをご提供します。

リアルじゃなくても、
自分らしく働ける。
バーチャルでも叶う、
働く喜びを家族と⼀緒に。

私には、30年近く引きこもり状態が続いている弟がいます。
家族として、弟の将来家族のこれからを考えると、
不安がずっとありました。
弟をどう支えていくか、社会とどのようにつながりを
持てばよいのか、常に考え続けてきました。

そんな中、考えたのが「バーチャル就労」という
新しい障がい者雇用の仕組みです。
これは、一般的なゲームとは異なり、
企業が障がい者雇用のために費用を負担し、
ゲームを通じて働く環境を提供する仕組みです。
ゲームをプレイすること自体が「就労」になり、
その対価として報酬を得ることができます。

この仕組みは、障がいや引きこもりなど、
外に出て働くことが難しい方々が、
まず「働く」という経験を積み重ね自信を持ち、
将来「バーチャル空間の経済圏」で
自立した生活を送れるようになる
未来をつくることを目指しています。

さらに、この仕組みを通じて、
障がいそのものの緩和改善
社会とのつながりを取り戻すことで、
自立に向けた大切な一歩になると考えています。

家族としても、この「バーチャル就労」があれば、
弟が将来的に自立できるかもしれないという
希望を感じました。
障がいを持つ本人にとっても、その家族にとっても、
安心できる未来をつくるために。
私自身も、この「バーチャル就労」
可能性に期待しています。

DEA Founder & CEO /
株式会社イオレ 取締役会長 吉田 直人

ゲームを活用した障がい者雇用支援
サービスの
仕組みと特長をまとめた
資料をご提供します。

資料請求

サービス詳細やゲーム就労型障がい者
雇用に関する
ご相談など
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

運営元:Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.  販売代理店:World Eggs Co.,Ltd